6/9(金)にカンガルークラブがありました。
今回は前回と同じくリズム室での運動遊びがメインです。
跳び箱の山を登ったり、一本橋を渡ったり、小さな島に乗ったり、またいだり、トンネルに入ったり・・・と、自分でできる遊び方をして体を動かしました。
その後はリトミックタイム。
親子で音楽に合わせて体を動かします。
布を使って蝶々になって歩いたり楽しいひとときでした。
今回の製作タイムはアジサイの花作りです。1歳さんは袋にお花紙を詰めてシールを貼り、2歳さんは絵の具のスタンプでアジサイの花を作りました。
どちらも出来上がったら手形スタンプの葉っぱをつけて、カエルさんも付けたら出来上がり。
お花紙を丸める、入れる、スタンプを指で持って押し付ける動作は、大人にとっては何気ない動作ですが、発達途上の子どもたちにとっては難しかったり楽しかったり。それらの動きひとつひとつがどれもこの時期に必要なんですね。何気ない動きをたくさんすることで、成長していってほしいなと思います。
お待ちかねのおやつタイムでは、目の前におやつがあってもみんなでおやつの歌をうたってごあいさつをしてからいただきますをします。食べたくて仕方ないけど、みんなですることでちょっとの我慢を経験しました。
食べ終わったらお皿を自分でお片付け。おうちではどうしてるかな?
ここでは挑戦して自分でお皿を運ぶことができましたよ。
その後は大型絵本やわらべうたを楽しんで「おかえりのうた」をうたって自由遊びタイムでした。
カンガルークラブは盛りだくさんの内容ですが、ひとりひとりが自分のペースで楽しんで過ごせるようにと考え計画しています。今はできなくても参加を続けることでできることも増え成長を味わえることでしょう。
見学や途中入会も受け付けています。親子教室に興味のある方はご連絡ください。